2013年9月28日土曜日

sailsで、npm installする理由の一つに「NODE_PATH」

なんで、プロジェクト作った後、「npm install」ってしないといけないのかなって
思ってスルーしてたんですが、以下に例がありました。


https://github.com/balderdashy/sails/issues/105

要は、NODE_PATHが通らなくって、node app.jsが実行出来ないってことです。
なので、foreverも、も実行できないっす。

だからnpm installは実行しないといけないっす。


OK, we got it sorted. NODE_PATH issue
^o^)/

sailsでドメイン指定する方法

これも英語と言えどドキュメントみればわかるんですが、

config/local.jsに記載しますです。

module.exports.host = 'ドメイン';
module.exports.port = ポート;

こんな感じ。最終行あたりに記載するか、module.exports = {}に記載するかは
あなた次第

ここに記載がありますです。

適当にいじってても分るけど


sailsのgithubのwikiが情報揃ってるから一番ですた
https://github.com/balderdashy/sails/wiki/_pages

Node.js の MVCフレームワーク Sails.jsの解説



ここのサイトが、触ってすぐに疑問を持つ部分を紹介してくれて助かる

Node.js の MVCフレームワーク Sails.js が良さげなので少し試してみた


sailsでmongoDB使う時

https://npmjs.org/package/sails-mongo
これ

npm install sails-mongo

sailsでコントローラー作る時

間違えて違う階層で「sails generate foo」か叩くと、そこルートとしてコントローラーとかつくっちまうワロタ

2013年9月27日金曜日

node.jsでフレームワークって検索するとsails

sailsってフレームワークがヒットする。ざっくり話すとExpressJSをベースに改良した風だそうだ。で、インストール方法をみたが、本家のサイトも引っ越しされて、本家を見た方がいい感じになっていた。

http://sailsjs.org/#!getStarted

数ヶ月前の先人達は、ちっと苦労しているようだが、このままやれば始められる。プロジェクトを設置したいディレクトリで「sails new testProject」とか打つだけで作成されて、そのディレクトリで「sails lift」とすれば閲覧できる。ポートが1337なんで塞いでる事もあろうし変更する場合は以下を変えたら閲覧出来る。


config/local.js
port: process.env.PORT || 1337,

でも「process.env」ってあるから設定ファイルどっかにありそうだね。とりあえず、すぐには見つからんので私も調べないとわからん

node.jsでフレームワークなしでやろうと思って簡単なサンプルで始めたけど、セキュリティとか、ちょっと込み入った事で頓挫したので、こちらでしばらく航海してみる事にする。

2013年9月22日日曜日

いまでも続けてるけど

検索で割と上位に来たりするブログがいつから開始したか見たら2009年からだった。もう4年たっているんですな。当初は書き留める目的で開始して、全く検索にヒットしなくて、なんと期待できないブログかと思っていたけど、継続は力なりで、いつか消滅してしまう。おまけ的なブログ機能よりも、無料で開設できるブログの偉大さを感じでしまうのですな。

2013年9月20日金曜日

ブラウザの戻るで1回で戻れないサイト

原因は、jsとかのリロードや転送だったり、Twitterが埋め込まれてると
戻れないとか?あるみたいですけど、そういうサイトは極めてうざったい

昨今はHTML5 History APIあるんだし、その点のユーザビリティ
意識して実装して欲しい

googleだからと思ったけど

googleだからと思ったけど、はてなブログよりクローラーくるの遅い。
たまたまタイミングだろうけど、身内に厳しいのかgoogle...

2013年9月19日木曜日

css3で紙の様な質感や、テープを表現

テープもいいし、紙の質感もいい。「css 紙」とかで検索しても、付箋系の浮いた感じの方法が一杯ヒットして、紙の質感は上位にでないんだよね。

CSSで写真をテープで止めた様な装飾をしてみた

ここもキレイ

CSS drop-shadows without images


2013年9月18日水曜日

positionのrelativeとabsoluteの合わせ技


positionのrelativeとabsoluteの合わせ技があるって事を知らずに今まで生きてきました。なんかスゲー損した気分です。
よく絶対位置と相対位置ってことで、そこは知っているのですが、絶対位置の開始位置を親のpositionから開始と知らなかった。body要素とかブラウザのtop:0,left:0でしか使って来なかった。これはなんという残念な自分

そして、relativeだけだと、そこにぽっかりスペースが空いたりIE特有のバグとの戦いがあるとかあんまし意識してなかった...

旅券って

パスポートのことなのね。薄々理解出来たけど、旅券なんて言われた事ないから、一瞬「え?」ってなった

ファブリーズのW除菌が

ファブリーズのW除菌が、ゴキブリを退治すると言うのはデマだから気をつけて!!
実際掛けたけど、ちょっと慌てふためいたくらいであんまし効果がない。

そのあとゴキジェットかけたら、1mくらい逃げて力つきて死んだよ

ちなみにクロゴキだからかも、チャバネは知らん

2013年9月17日火曜日

何がブログ記事はヒットするかわからない

いままで作ったブログでも、なんでこれだけ?という分野の記事が長らくヒットし続けたりしました。恐らくニッチというのが一番の起因なんでしょうが、いくつか検索上位に来た分野もニッチだと思って投稿した訳ではなく、思い返せばニッチだったとか、こういった記事ありそうでなかったんだと、後で検索して気付いたりもします。

日本語なんで日本人がマーケットなんですが、月に100人がそのニッチなワードで検索してくれるだけでも凄い事です。
あとすげーニッチな事を書いてもほとんど人が来ませんでした。ニッチすぎると興味がないので当たり前ですが、、、

今後何が宣伝したい時に、いくつかブログを持っているといいだろうなと思って立てた次第なので、それなりに来客のあるブログにできればいいなと考えてます。

いままでいくつかブログをやっていましたが

これまで作って見失ったブログがいくつかあります。で、たまに更新していたブログが今でもあるのですが、ある時投稿した内容がHitしたらしく、アクセスが僅かに増えた時期がありました。ブログって投稿しても検索に上がって来なくて、あまり効果がないのかなと思っていたのですが、よく考えれば調べものしていると、誰かのブログに行き着くこともあるし、たまたま書いた記事がヒットしたってことは、需要のある記事であれば、SEOとしてもあるんだなぁと思いました。

で、ドメインが古い程いいかなと思って、昔の放置したブログを思い起こしても思い出せなかったり、消えてたりで、新規で一つは作ってみようと思って立てました。そもそもブログってドメインを割当でもしない限り、運営会社のドメインのままなので、あまり昔のブログが有効ともいえないですよね。余程今でもアクセスのある記事でもない限り...

そこで、とりあえず無難にgoogleさんのがいいだろうとbloggerにしてみました。

まずはテスト

まずはテスト